カヌーとコラボルアー 作業が多忙でも、今年はフィールドでやななければならない仕事が山ほどある。 そう言うわけで~たまにはカヌーで出掛けてみた。しかも今回はエレキ無しのハドリング釣行だ! オールドタウンの長ーい16ftを積み込みプチ遠征。 今回はのんびり出来ないのでサクッと釣って帰ろうと甘い考えのテスト釣行だ。 されど思ったより厳しい条件。。し… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月07日 続きを読むread more
55歳と55センチ 今年はテストする物が多く、ちょくちょくテスト釣行に出かけているが、答えを出してくれるサイズの魚が釣れなきゃ意味がないので、手っ取り早く遠征にでも出かけてみる。 以前販売したボロニストML、M共に好評でリピートの声も多く、自分も現在一番お気に入りのロッドでもある。 このシリーズを散々使い倒した結果、MLとMの特徴をミックスさせた6… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月31日 続きを読むread more
ボロンは凄い奴だった! 前回ボロン素材に付いて話しましたが、それではそのボロンが必要とした要素に付いて話しましょう。 私は今までに数多くのコンポジットロッドを作り上げて来ました。もちろんバスロッドだけでは無く様々なジャンルのロッドを手掛けて来ました。そして数種類のカーボンとグラスのコンポジット設計が私の最大の武器だと思っています。今では良質のカーボンプリ… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月08日 続きを読むread more
ボロン素材に付いて ボロニストに付いていくつかの質問が来ていますので追って説明して行きます。しかし一生懸命文章で説明してもロッドは実際に使ってみないと分からない。人それぞれ感性が違うしね。何だかんだ言う前に、先ずは今回の一番の『キモ』であるボロン素材に付いて少し触れてみましょう。 ボロン繊維とはタングステンにホウ素を蒸着させた金属繊維で、太さは0… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月06日 続きを読むread more
SOLID BONEは大変です。。 現在バスポンドさんからの依頼でソリッドロッドの制作中であり、今週中に何とか作業完了します。。 このソリッドボーンは、通常のグラスソリッドの表面にカーボンを巻いてあるのが特徴で、しかもバットからティップまでバッチリ巻いてあるので、現在のところトップロッドでは初めての事でしょう! そもそも昨年のトップ堂誌で松井さんからの取材時に… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月23日 続きを読むread more
抹茶のボックス(投稿あり) 先週、ステッカーの写真を撮った時に、抹茶カラーのボックスに乗せて 写真を撮りましたが、その抹茶カラーのボックス全体を見たいとの 問い合わせが多かったので撮ってまいました! それぞれのPCモニターでは色が変わってしまうだろうから 何とも言えませんが、ウグイス色とでも言っておきましょう! その他も様々な色のトライ中ですが中… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月16日 続きを読むread more
RESION&ラバーグリップ リールが5色展開なので、今後のRESIONグリップも気になるところですよね~そして握りも っとその前に~知らぬ間にTOP-TVのロベ動画がUPされていました!しかし商品紹介がメインとした全編のようなので、かなり短時間。。 そのうち後編もUPされるとは思うので、お暇な方は見てやって下さい。 ここで語ってない開発中の商品も出ちゃっ… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月10日 続きを読むread more
各所打ち合わせの後~no biteへ 昨日は各所打ち合わせの為に、ナルちゃんとドライブ? 道路工事も一気に始まったのか道が混んでいた。。 最近、愛車を乗り換えて慣れないせいか運転疲れでダウン。。 そんな中、一年半がかりで取り組んできた、新たなアイテムの サンプル一号が出来上がったのだが、まだまだ修正が必要のようだ この最初のサンプルにたどり着くまでに、かなりの… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月16日 続きを読むread more
開発渋滞 (週刊投稿 10/5-10/11) 数年前から少しずつ煮詰めてきた物が ここへ来て一気に動き出してしまっている 通常、こんな物が欲しい!から始まる開発もあるが ロベルソン的にはこれって何故ないんだろう?から 商品開発が始まる物が多い まぁそれもこんな物が欲しいと等しいのでもあるが(笑) 1からスタートとなる物は、手探り時間が長くなり中々前に進まない。。… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月13日 続きを読むread more
グリップ本体の型調整 ご好評頂いているRESIONグリップ再販のお問い合わせが非常に多い 次回発売予定のラバーガンの為のグリップ本体の型調整は終わって 本体自体は成形している段階です。 しかし、ラバー握り事態の金型は製作中なので~ まだちょっとかかってしまうでしょう。。 詳細についても今しばらくお待ちを! そして本邦初公開!これがRE… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月08日 続きを読むread more
GRACE COREいよいよデビュー! このところ色んな物を手がげているのでうっかりしていましたが~ トップ堂のロベ広告に載っていたタイトルGREACE COREって何 !? 実は前々から開発中だったチャコールライトの名前なのです。 しかし~思い浮かべていたチャコールライトとは違った形に移行した為に ライトという文字は消し去り チャコールマスターに並ぶ新参者のデビ… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月20日 続きを読むread more
開発秘話 またまた登場の成沢です。早くもネタ切れで何を書こうかと困ってしまったので 今日は開発秘話を少々。。 やっぱりロベルソンで最大の苦労をしたのがちょっと前に発売したグリップ、レジオン。 このレジオンの最大の特徴は樹脂製であると言うこと。 今までの釣りの歴史の中で樹脂製で金属フェルール仕様の物はほとんど見かけませんよね? … トラックバック:0 コメント:0 2008年06月04日 続きを読むread more
グリップ製作工場をチョッとだけ。。 本日はボッコム・ナルちゃんと一緒に依頼しているグリップ工場に行ってきた。。 もう何十回と足を運んでいるプラスチック成型工場~最終までとは行かないが 間もなく試作ダメだし期間は終了するだろう。。あぁ~時間かかったな・・・(疲) そこで今回はチョッとだけ工場内を、写真有りで紹介しよう! これが現段階で試している原料であれやこ… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月09日 続きを読むread more
グリップの試作は最終段階に(今日も投稿あり!) やっとグリップのめどがついてきた~ココまでかなりの 時間を費やしました。。 まず本日の投稿からお知らせします! お名前:佐々木 様 釣行日:10月23日 場所:近所の沼 ロッド品番:Amberspots065053 ルアー:ビタンゴ&ダーター サイズ:? コメント:買い物帰りにオカッパリで 佐々木さん!毎度毎度あり… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月24日 続きを読むread more
ライトタックルは軽い ライトタックルは軽くてあたり前 むしろ軽くないと意味が無いのである 軽いルアーを投げるのにロッド自体が重ければ重いほど ルアーの重さが感じられずにキャストし辛いのが現状 チャコールライトに、バンタムを乗せた今開発中のレジオングリップの セッテイングはかなり究極に軽い! 現行チャコールに1ozルアーのセッテイングで… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月05日 続きを読むread more
ご無沙汰のチャコールライト情報 当初は今頃発売予定で考えていたチャコールライトだが・・・ 色々テストを重ねて行くにつれ、つど変更を重ねては来たが やはり自分自身で納得の行くライトロッドにするために 以前より、だいぶ変更されている。。 軽量ルアーを投げる為のロッドではなく、10g~21gうまい人なら28gを 気持ちよくロッドに乗せて投げれる意味の、ライ… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月03日 続きを読むread more
グリップの進行状況 最近、お問い合わせの多いRESIONグリップの現状況ですが~ ごめんなさい!なかなか進みません。(汗) 今回は樹脂製ともあって選択した原料によって微妙にズレが発生したり 強度が変わったりするので金型の微調整をしながら作ってはテスト作っては テストの繰り返しです。。 強度的な部分は既に問題ないのですが、付属するパーツのか… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月25日 続きを読むread more
グリップはまだちょっと。。 グリップは、ほぼ原形は出来上がり釣行テストもしていますが リールの止め金や、フェルールを押さえる部分の調整などで 試作の作り直しを何度もしている状態です。 それと、レジオングリップについて多数のお問い合わせを頂き ありがとう御座います。 その中でグリップの重さについてのご質問がありました。 今回のレジオングリップは、現状… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月08日 続きを読むread more
グリップの進み具合は。。 このところ色々と又もや忙しい日々。。 そして最近問い合わせも多く、とても気になるロベルソングリップは やっと使える試作1号が出来上がった段階です。 但し、数ヶ所も手直しが必要なのと付属するパーツの 問題もあってまだ先になりそうです(涙) ただ今シーズンま最中なので早くリリースはしたいが もう少し煮詰める必要があるので… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月19日 続きを読むread more
ガイド 今日はガイドの話でも。 ロベルソンガイドはハイテク? もちろんSICを採用しているのでその点ではハイテクといえるでしょう。 ラインを選ばない滑りの良さはすばらしく、 コレ抜きでは現代の釣りに対応できないと言っても過言ではないでしょう。 デザインはあえてクラシカルな雰囲気にしたかったので、 オリジナルでデザインを起こし… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月10日 続きを読むread more
プロトの始まりは 昨夜遅くまで図面を書き終えて、チョッとビールを飲んで落ち着いたら いつの間にか気を失っていて爆睡。。 最近、テスト開発中のロッドでアンバースポットのヘビータイプや チャコールのロングロッド等もある。 この様なロッドを開発する理由は、自分自身が必要に迫られている為。 今開発中のグリップも同じで、必要とする部分があったので… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月03日 続きを読むread more
梅雨は何処へ? 久しぶりの登場、N沢です。 梅雨入り下の言うのに連日夏日でやんなちゃいますね。 先週末テストを兼ねて(ルアー)近くの川に行ってきました。 梅雨入りしたてって事で意気揚々とプロトを準備をしていたんですが ドピーカンの上に強風・・・ 結構頑張ったつもりだったんですがあきらめて船をあげたらAM8:30・・・ 自分でもびっくり。… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月18日 続きを読むread more
チキバンロッド おはようございます! 昨日は、ルアーロッドではないジャンルの竿テストで一日外出していましたので 久しぶりの早朝書き込みです。 もう知っていられる方も多いと思いますが、関東の有名釣り人コンビである "チキバン" 彼らのオリジナルロッドは弊社のもとで開発中である。 昨年から開発は始まったのだが、KaityとTomそれぞれ… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月08日 続きを読むread more
ガイドが無いので作れない・・・ ご好評頂いているロベルソンロッド!各取扱店さまで在庫は殆んど無いみたいですが、もちろんうちにも全種在りません。。 OEMも落ち着き、さぁ~これからロベルソンロッドの製作にと思ったら~ちょっとしたアクシデントからガイドの上がりが予定より大幅に遅れてしまっていて5月リリースもあぶなくなってきた。。 ご期待を胸にお待ちのユーザー様、す… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月06日 続きを読むread more
グリップの開発はなかなか・・・ 昨夜は又もや夜中まで図面書きで寝不足です。。このところ作業がピークともあって一日18時間労働です。(笑) さて!皆さんも気になっているグリップの開発ですが、順調は順調です~が思ったよりあれやこれやで時間がかかっていますね~。 5月頃にはと思っていましたが、もう少し先になりそうです。。期待して頂いている方々には申し訳ないですが、本… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月21日 続きを読むread more
CHARCOAL MASTER ライトバージョン ご好評いただいていますチャコールマスターのライトバージョンも開発は進んでおります。 このところ作業に追われている毎日ではありますが~ロッドの開発も欠かせていません! チャコールのライトバージョンもかなり良い線まで来ていて、間もなく詳細を発表出来ると思いますので今しばらくお待ち下さい。 『どんなロッドなの?』 と気になる方は、来… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月16日 続きを読むread more
気になるカーボン材料のその後 忙しいとはいえ随分とブログをお休みしてしまいすいませんです。。 先日、多用しているカーボン材料が入らないとお伝えした後に、多数のお問い合わせがありました。『チャコールマスターはもう作れなくなるのですか?』とか『アンバースポットの次回生産は大丈夫ですか?』等のご質問がありましたが安心してください。チャコールには元々今回廃盤の材料は使… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月15日 続きを読むread more
1ozクラスも気持ちよ~くキャスト。 CHARCOAL MASTERのご注文開始から~ここ2日間で多い質問 『3/4ozがベストと書いてあるが、1ozは使えないのですか?』 回答: 『いいえ。全然使えます!』 3/4がベストと書いたのは、ロッドメーカーとして~開発者としてのトータルバランス結果。このロッドに伴うリールやラインも各使用者がお気に入りの物をセットして使… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月24日 続きを読むread more
チャコールマスターのスペック 次回発売予定のチャコールマスターに付いての、お問い合わせを多数頂きまして有難う御座います。その中でスペック詳細のお問い合わせが多いのでスペックに付いてご説明致します。 CHARCOAL MASTER #075072-w アンサンド仕上げのスエルバット仕様 レングス:5フィート7インチ(5半より25.4mm長い) プリプ… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月16日 続きを読むread more
色決めって難しいなぁ。。 この数日間でリールケースの色に付いて数件のご意見を頂いた。 皆さんの意見も参考に~ブラック、ホワイト、ブラウン、レッド~の4色にしぼってみました! この4色のうち~何色にするか、何色にするかは今後のお楽しみにして下さい!!(笑) ご意見を頂いたユーザー様ありがとう御座います!リールケースに関して以外の事でも何なりとご一報くださ… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月10日 続きを読むread more